レッドビーシュリンプの飼育は難しいのか? ポツポツ死ってよく聞くけど・・・|初心者向けレッドビーシュリンプ飼育⑥

  • ▷レッドビーシュリンプの飼育って難しいの?
    ▷うまく飼育できないという人も多いみたいだけど?
    ▷ポツポツ死で飼育がうまくいかない・・・

 

レッドビーシュリンプの飼育って難しいと聞いたことありませんか?

 

ハードルが高そうで、なかなか飼育に踏み切れないという人もいるかもしれませんね。

 

レッドビーシュリンプの飼育は難しくない!

 

結論からいうと、レッドビーシュリンプを飼育するだけであればそれほど難しくありません。

 

今は、昔に比べてもシュリンプ専用の飼育用品もそろってますし、ネットでは、飼育方法もたくさん出ていますので、比較的ハードルは低くなっているのではないでしょうか。

 

ただし、

  • もっときれいなエビをつくるためには、どんなエサを与えればいいのか
  • 大きなエビをつくるにはどうすればいいのか。
  • エビに好みの色合いを出そうとするためには、どんな添加剤を使えばいいのか

といった、レベルの高いこだわりが出てくると、ハードルが高くなるかもしれません。

 

ケールを食べるレッドビーシュリンプ

 

レッドビーシュリンプの飼育はなぜ難しいと思われているのか?

 

実際、すでに飼育された方で、なかなかうまく飼育できないという人もいるかもしれませんね。

 

僕自身も、飼育当初はポツポツ死を経験しています。

 

朝起きると、1匹、2匹が死んでいる・・・・

 

仕事から帰るとまた1匹、2匹が死んでいる・・・・

 

このようなことを繰り返してきました。

 

当時は、本当に水槽を見に行くのが毎回つらかった思い出があります。

 

★枚方えび★
もし、こんなつらい思いをしている飼育者がいたら、ぜひこのサイトを参考にしてもらえたらうれしいです!

 

なぜ、レッドビーシュリンプの飼育が難しいといわれているのか?

 

それは、うまくいかない理由が自分では分からないからです。

 

例えば、水温が高温になりすぎて死んでしまったというように、はっきりした理由が分かっていればいいのですが、自分ではできる限りの飼育環境を整えているのに、なぜか死んでしまう(涙)。

 

ネットで調べても原因が分からないとなると、自分では何をすればいいか分からなくなってしまうんです。

 

ネットで調べてもなかなか答えがでないのは当然なんです。

 

なぜなら、ネットに書いてあることは、あなたの飼育環境を見たうえで答えているわけではないからです。

 

だから、ポツポツ死の原因は、結局、自分で試行錯誤して見つけるしかなく、これが飼育の難しいといわれている原因だと思っています。

 

このサイトでも、いずれ、ポツポツ死の原因の話はしたいと思うのですが、それは僕の経験上の話であって、皆さんの原因にあてはまるかは分からないんです(🙇)。

 

僕自身は、さすがにポツポツ死という経験はここ何年もありませんが、でも、もし今、僕の水槽で突然ポツポツ死が始まったら、困り果てると思います。

 

できる限りの飼育環境を整えているつもりで、ポツポツ死が始まったら、すぐに原因を見つけるのは難しいでしょう。

 

これは飼育経験年数が多くても少なくても実は同じなのです。

 

当然、何とかしようと試行錯誤はしますが・・・・

 

★枚方えび★
何年飼育しても、悩むことはいろいろあるんですよね~

 

自分なりの飼育スタイルを見つけよう

 

初心者のみなさんが飼育するときは、市販の飼育本を見たり、ネットを見たりして始めると思うんですが、やっぱりそれでうまくいかないこともありますよね。

 

そういった場合はどうするのか?

 

ほかの飼育本を見たりして、自分で試行錯誤するしかないですよね~。

 

例えば、フィルターだけを考えてみても、外部フィルター、上部フィルター、上部フィルター、スポンジフィルター、底面フィルター・・・・といろいろな種類があります。

 

どのフィルターを使えばいいかという正解はありませんが、使い方を間違ったらうまくいかないかもしれません。

 

何が自分にとって使いやすいフィルターか、何を使えばうまく飼育できるかということは自分で試して、結果を出していく中で自分のスタイルを見つけるしかないんですね。

 

自分のスタイルが早く見つかるかどうかは、偶然うまくいくこともありますし、なかなか見つからずに時間がかかることもあると思います。

 

ちなみに僕は、1年以上かかりましたね、スタイルを確立するまでに(^_^;)

 

しかも、フィルターもこの1年で大幅に種類を変えているんです。

 

10年たっても、日々改善を繰り返してますよ~

 

ただ、そういった試行錯誤のなかで自分のスタイルを見つけることも、レッドビーシュリンプの飼育の魅力でもあるんです。

 

レッドビーシュリンプの飼育方法に決まりはない

 

レッドビーシュリンプに、これがベストといった飼育方法はありません

 

それはやっぱり、みなさんがそれぞれ使っている水槽の大きさ、温度等の環境など、エビに与える様々な影響やその要因が違っていますから、すべての人にとってベストな飼育方法というのは存在しないんだと思います。

 

ある一つのことが、よい影響を与えることもあるかもしれませんが、別の人が同じことをすると、逆に悪い影響を与えることもあるかもしれません。

 

ですから、飼育本を100%信じる必要はありませんし、ネットの情報も、このサイトも含めて、興味があったら試してみるといった程度でよいのではないでしょうか。

 

まずは、成功例のマネから始めよう

 

とはいっても、初心者のかたは、やはり先輩方のマネをするのが一番でしょう。

 

飼育方法についてはたくさんの情報があふれています。

 

ある人の飼育方法をすべてマネする必要はありません。

 

ソイルはこの人のマネをしてみよう、フィルターは別の人のマネをしてみよう・・・・・とよいと思ったものを組み合わせて、自分のスタイルを徐々に確立していってください。

 

★枚方えび★では、これから、実際の飼育環境、飼育道具や添加剤、エサを紹介していこうと思います。

 

もし、どうしてもうまくいかないといった人はマネしてみてください。

 

まとめ

 

このサイトでも、これから飼育方法をいろいろ紹介していこうと思います。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

▶レッドビーシュリンプの飼育は決して難しくない
▶飼育を迷っている人は前向きに検討しよう
▶ただし、情報収集は必要
▶情報を集めて、試行錯誤を繰り返そう